柔整治療方法(手技)

オステオパシー

オステオパシーとは?

1874年にアメリカミズーリ州のカークスビル在住の医師A・T・スティルによって創始された。
日本ではカイロプラクティック、スポンディロセラピーと共にアメリカ三大整体術と呼ばれています。
オステオパシーは、下記のような基本的理論のもとに治療を行います。

  • 身体はひとつのユニットである
  • 身体の機能と構造は相互に関係する。
  • 身体は自己治癒力を備えている。
  • 自己治癒力を上回る何らかの外力または内的変化が生じた時に病気が発生する。
  • そのような機能障害(オステオパシーでは体性機能障害という)を、筋、関節、神経、血液(動脈・静脈)、リンパ、脳脊髄液、諸内臓などを総合的に観察した上で見つけ、矯正することにより、健康に導く。

オステオパシーってどんな特徴があるの?

オステオパシーは身体全体を診てエネルギー、血液、リンパなどの流れを良くしてその自己治癒能力を高めます。
そのために靭帯、神経系、骨格、筋、筋膜、皮膚等に適切な手技を施します。
その中の手技の1つに頭蓋領域治療法というのがあります。
頭蓋骨は基礎呼吸と呼ばれる動きにより頭蓋骨内部の脳脊髄液の循環に関与しています。
この循環により、脳内圧が変化します。
脳内圧の変化は耳鳴りや頭痛、自律神経や精神不安にも影響してきます。循環が身体に大きく影響していくのです。

AKA矯正法(仙腸関節)

AKA矯正法(仙腸関節)とは?

AKAは、「関節運動学的アプローチ」という意味です。関節をの関節運動学に基づいた方法で的確に動くように押圧し、非常にリスクの少ない治療法です。

AKA矯正法(仙腸関節)ってどんな特徴があるの?

仙腸関節という骨盤にある関節を重要視しています。強い力を加えて関節を元に戻すわけではなく、ゆっくり動かし治す為、痛みがあったり、骨をボキボキと鳴らすような治療ではないので、安心できます。
また、現在妊娠中という方でも安心してAKA療法を受ける事も可能です。

どんな効能があるの?

むち打ち、寝違え、五十肩、肩こり、手足のシビレ、腰の痛み、膝の痛み、産前産後の腰や股関節の痛み

BMK矯正

BMK矯正とは?

「美しいBody(身体)・健やかな身体」をMake(作り)そして、Keep(保つ)出来る治療法です。

  • 美しいBody
  • 歪みのない本来の自然な姿勢・バランスのとれた身体

  • 健やかな身体
  • 痛みや辛さ、自律神経系症状などがない健やかな身体

  • Keep、バランス
  • 根本改善を行い歪まないためのアドバイスをします。

BMK矯正ってどんな特徴があるの?

一般的な矯正とは異なり「本来の自然な姿勢」を健康的に無理なく作り維持します。マッサージを行いその場で痛みを取るだけでなく身体の歪みや痛みの原因となる箇所を根本改善します。

どんな効能があるの?

スタイル改善、歪み改善、基礎代謝UP、免疫力UP、不眠改善、冷え性改善、便秘解消、頭痛改善、肩こり改善、猫背改善、腰痛改善

院Jobでいますぐ求人登録

柔道整復師や鍼灸師の求人情報なら、全国の接骨院や整骨院の求人情報サイト院Jobにお任せください。ご希望のエリアや職種からオススメ求人をご紹介いたします。