柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の
整骨院求人情報転職サイト「院job」です。
さわやかな秋晴れの日々が続いていますね、
街中の木々の葉も色づきはじめました。
東京や千葉は、11月の中旬から下旬にかけてが
紅葉の見頃だそうです。

さて、皆さんは、
”転職活動で苦労したこと”
”転職活動で困ったご経験”

はありますか?


・就業中のため、転職活動への時間を割くことができない
・自分自身の希望条件が明確にできない
・履歴書の作成に手間どってしまう
・職務経歴書の作成方法がわからない
・面接で何を聞かれるかわからず、とっさに答えることが出来ない

など、苦労されることは様々あるかと思いますが

その中でも特に、履歴書の「自己PR」の箇所を
どのように書けばいいのかについて、
悩んだことはありませんか?

この自己PR文、書き方によっては
面接官へ良いイメージを与えるための
”重要なポイント”でもありますので、
履歴書に記入する際には、しっかりと明記しましょう!

また、転職をお考えの方でしたら、
前職などにおいて、自分自身が今まで携わった仕事、
学生さんの場合には、学生生活での、
部活動やサークル活動を思い出してみてください。

その中で、

1.今まで携わってきた仕事で、自信につながっていることは何ですか?

2.自分自身の長所は何ですか?また、その長所を生かすここで
仕事の成功につながったものは何ですか?

3.自分自身で掲げた目標で、実現に向かってどんなプロセスを歩み、達成したことはどんなことでしたか?

4.仕事で得た喜びは何ですか?また、それはあなたの人生にどのような影響をもたらしましたか?

上記の”4つの問いへの答え”を書き出してみましょう。
そうすると自然と、あなたが”自己PRできること”が
浮かび上がってくるのではないでしょうか?

また職歴が長い方、豊富なご経験を持っている方は、
面接官へ伝えたいことが自然と多くなってくるかと思いますが
要点をしぼって、特にアピールしたいことを
より”簡潔に”伝えると良いでしょう。

つぎに、具体的に持っている”資格”や”能力”をアピールする場合ですが、
柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の方は特に
この資格の有無というものが、
具体的な(資格面での)PRポイントとなりますが、
資格取得そのものをアピールすることよりも、

・なぜ、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の資格を取得しようと思ったのか
・持っている最大限に資格を活かして、どんな仕事をしていきたいのか。
・またその仕事を通してどんな事を経験したいのか。

などを伝えると、より「前向きな印象」を
面接官に伝えることが、できるのではないでしょうか?

またどんなに資格を持っていても、
実際に入社後、それぞれの社風、
整骨院、接骨院の雰囲気になじみ
周りの方と協力しながら、
仕事をしていけるかどうかの見極めを、面接官はしています。

企業、整骨院・接骨院の面接官の方が
どのような人物像を求めているのかを知るためにも
求人情報によっては、
「求める人物像」が掲載されている場合もありますので
しっかりとチェックしておきたいところですね。

また、企業、整骨院・接骨院のHPなどを見て、
情報収集をして、会社の方針を知っておくことで、
見えてくることもあるのではないでしょうか?

いかがでしたでしょうか。
今回は、自己PR文について触れましたが、
この自己PR文章は、履歴書の中でも
一番オリジナティが発揮でき、
人となりを伝えられるポイントでもありますので
履歴書を作成する際には、是非、参考にしてみてくださいね。

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師の皆さんの
就職活動、転職活動の際には、
優良求人情報が多数の「院job」にお任せください。
まずは簡単なご登録から!

柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師求人サイト