接骨会の選び方・比較
整骨院・接骨院の独立開業、新規開業における接骨師会の選び方・比較は大事な要素のひとつとなります。しかし、現状は、以前加入していた団体、会へそのまま。。。といった先生が多く見受けられます。慣れしたんだ接骨師会でも悪くはないですが、院のトップとして、実は院経営、運営していく上で大きく’差’が生じます。
では、どういったポイントで接骨師会を選んだらよいか?比較検討しながら開設します。
【比較ポイント】
 
接骨師会・団体種別
所在地
営業マン、加入後サポート
事務手数料
入会金
月会費
レセコン種類
早期立替振込制度
勉強会・セミナー開催状況
返戻・保険者対応
開業サポート
情報提供
その他サービス       等が挙げられます。
【接骨師会・柔道整復師会一覧】代表的な団体 《50音順》
・アクアメディカル接骨師会
・あさひ接骨師会
・アトラ請求サービス
・安全保障柔道整復師会 安全保障鍼灸マッサージ師会
・一般社団法人 柔整真進会
・一般社団法人|全国統合医療協会
・さくら接骨師会
・ジャパン柔道整復師会
・全国柔整鍼灸協同組合
・東洋あさひ柔整師会
・日本健保連協会
・日本柔道整複師協会
・日本メディカル事務センター
・メディカル・ペイメント
・メディカルケアバンク株式会社
・メディックス計算センター
・ユーエルシー接骨師会

《INDEX》

Vol.1【接骨師会・団体種別】
Vol.2【所在地】
Vol.3【営業マン、加入後サポート】
Vol.4【事務手数料】
Vol.5【入会金】
Vol.6【月会費】
Vol.7【レセコン種類】
Vol.8【早期立替振込制度】
Vol.9【勉強会・セミナー開催状況】
Vol.10【返戻・保険者対応】
Vol.11【開業サポート】
Vol.13【情報提供】
Vol.14【その他サービス】